講師のご紹介

ラーニングデザイナー コンテンツ開発実績300件以上を有する「ラーニングデザイナー」。 「変わらなければ!」「やってみよう!」と思わせる動機付けを盛り込んだ研修デザインが得意。 受講生の本音を引き出す対話形式の研修および研修後の行動変容と習慣化を促す仕組みづくりに定評がある。 保有資格 中央職業能力開発協会認定 CSC(キャリアシフトチェンジ)インストラクター 経歴 通信教育会社にて教材開発を経験後、大手人材派遣会社で起業家セミナー、事業開発プロジェクト、留学生の就職支援プロジェクトを担当。 2003年より研修会社に参画し、自立型人材育成教育「リーチング®」のカリキュラム開発および人材教育コンテンツ開発の責任者として300件を越す企業研修カリキュラム・教材を開発。2015年7月に一般社団法人ソシオスタイルを立ち上げ、代表理事に就任。 研修内製化のパートーナーとして、メガバンク、教育サービス会社、大手コンビニ企業の研修内製化を支援。 研修講師としては、キャリア、コミュニケーション、問題解決、育成担当者研修を得意とする。 また、研修営業では新規成約率30%を超える営業成績を達成。営業から研修企画、コンテンツ制作、講師までをワンストップで担当できることを強みとしている。 企業研修実績 メガバンク:新任次課長研修、新任役付者(主任)研修、総合職転換研修 証券会社:教育担当者(OJTリーダー)研修、目標達成プロセス管理研修 信用金庫および全国信用金庫協会:教育担当者研修、若手職員研修 教育サービス会社:内定者研修、新入社員研修、OJTリーダー、考課者研修 素材メーカー、精密機械メーカー:新入社員研修、新入社員フォロー研修 小売・流通企業:新入社員研修、50代社員キャリアマネジメント研修、問題解決研修 不動産開発企業、セキュリティ機器商社・インテリア商社:営業リーダー問題解決研修 IT企業:新入社員研修、プロジェクトリーダー研修 ホテル、医療従事者、SI企業:コミュニケーション研修 自治体:女性リーダーのためのダイバーシティコミュニケーション研修 ほか多数 小学生~大学生、外国人留学生関係の実績 企業×大学のダイバーシティ推進Project Based Learning (日経Woman主催) 大学生対象 社会起業家セミナー、就活セミナー 外国人留学生の就業前教育(日本式基本行動) 外国人留学生対象「日本企業への就職を考えるミナー」 小・中学校でのキャリア教育授業(多数)

組織人として女性リーダー輩出のためのトレーニングなど人材開発に関わった経験をベースにした『現場目線』の実践型研修を企画・運営できることを強みとする。また、経営品質改革手法として著名なシックス・シグマのグリーンベルトを取得している。 保有資格 シックス・シグマ・グリーン・ベルト(2003年取得) 日本キャリア開発協会認定 キャリア・ディベロップメント・アドバイザー(2009年取得) クリティカル・シンキング(MBA 単科)・(2010年受講) 第二種衛生管理(2010年取得) 一般社団法人 日本産業カウンセラー協会認定 産業カウンセラー(2013年取得) ビジネスマネジャ―検定試験(2015年取得) 受講トレーニング シックス・シグマ・プロジェクト・リーダー育成コース(2002年受講) 略歴 1992年 サン・マイクロシステムズ株式会社(現 日本オラクル株式会社)に入社。コール・センター業務・リーダー職を経て、業務改善プロジェクト・マネージャとして、日本のみならず海外のメンバーとも連携して、様々な企業の課題を解決。その際、手法として「シックス・シグマ」を取り入れる。また、2002年以降は、社内の人材育成部署を立ち上げ、エンジニアの成長に貢献。延べ1,000人の人材育成に関わる。日本オラクルでは、女性活躍推進チーム(Oracle Women’s Leadership)の活動を通して女性リーダーの輩出のためのトレーニングやワークショップを運営。 企業での実績 コール・センターにてエージェント業務からグループ・リーダーを経験し、シンガポール・中国のコール・センター立ち上げを担当。その後、大手パートナー企業の保守契約担当として、難易度の高い契約移行やプロセス変更など、様々な変革を推進し、年間3千万のコスト・セーブに尽力。結果を出しながらも、パートナー企業からの信頼は厚く、困ったことがあれば必ず相談されるトラステッド・アドバイザーとしての実績を上げる。知識や経験のベースにはアメリカで学んだシックス・シグマ、問題解決などの手法と交流分析、NLPなど心理学の要素があり、それらを融合しながら、現場で効果を発揮。 研修実績 大手IT企業、大手金融企業、大手ショッピングセンター、某市役所、会員企業向け公開研修、女性活躍推進、コール・センター向けスキル研修、顧客満足度アップ研修、メンタルヘルス研修、新入社員向け研修、リーダーシップ研修、ファシリテーション研修、プレゼンテーション研修、ネゴシエーション研修、プロジェクト・マネジメント研修、キャリア研修、その他階層別研修

コーチングをベースとした、受講生のやる気や思いを引き出す、体感型のコミュニケーション研修を得意とする。 ソフトな口調と熱意のある姿勢が好評で、自己肯定感を高めるセルフエンパワーメントやProject-Based Learning(課題解決型学習)のファシリテーターとしての評価も高い。 保有資格 米国CCE,Inc.認定GCDF-Japan キャリアカウンセラー 日本ブリーフセラピー協会認定 ブリーフコーチ DiSC(タイプ別行動特性理論)認定コンサルタント SP(サブ・パーソナリティ)認定インストラクター 魔法の質問認定講師 他 経歴 大学卒業後、NECネクサソリューションズ株式会社入社。人事マネージャーとして採用・教育に従事。 採用では80回/年以上の会社説明会、年間5000人を超える学生と会う中、学生の心理動向をナビゲーションする選考プロセスを企画・実施し、内定承諾率向上に貢献。採用業務として初の社長賞を受賞。 教育では役員特命の営業人材育成プロジェクトにて研修体系を全面改訂し、変化に応じた体制作りと受講率を向上させる。また、社内講師として登壇。講師満足度は常に4.8~4.9(5段階)の高評価を得る。 2014年にE-Z-ON株式会社 設立。自己肯定感や人間性を高めるセルフエンパワーメント、発問力を使ったコミュニケーション講座などを主催。講師の他、個人カウンセリング、面接官代行、就活セミナーなどを行っている。 主な実績

ホテル、旅館、ゴルフ場、小売店など、接遇・ホスピタリティ系のトレーニングおよび研修を得意とする。接遇の印象がアップするトレーニングに定評がある。 保有資格 JHMA認定 ホスピタリティ・コーディネータ 社団法人日本ショッピングセンター ロールプレイコンテスト審査員 略歴 日本航空株式会社にて国際客室乗務員として勤務。退職後、人材教育会社にて研修部長、プランニング部長を15年間にわたり兼務。2003年より戸板女子短期大学講師、2009年より多摩大学の講師となる。 2006年7月、株式会社アッサンブラージュを設立し、代表取締役に就任。 ホスピタリティの概念を行動に表す表現力を磨く研修を得意としている。個々人のホスピタリティの質を高め、“わかる”から“できる”に変えるよう、ロールプレイを中心とした体験型研修を提供。 ミステリーショッパー、現場指導、風土づくり研修を数多く手がけている。 また、自らも、常にホスピタリティマインドをもって研修に臨み、受講生と感動を共有。数多くのホテル、ゴルフ場、旅館、百貨店、専門店などの顧客に対し、ホスピタリティの仕事を通じて感動を積むことの素晴らしさを、共感をもって体験していただくお手伝いをしている。 主な実績(ホテル、小売店における接客研修) セルリアンタワー東急ホテル 立ち上げ研、新入社員研修(社会人としての心構え、基本マナー、電話応対、メイクアップなど) 喜瀬別邸(沖縄・リゾート) 立ち上げ研修(ホスピタリティマインド醸成、基本マナー、フロント接客研修、管理職研修) グランドハイアットホテル(5ツ星ホテル) 全スタッフ研修 1. 接遇マナーの視覚的要素(身だしなみ、表情、挨拶、動作) 2. 聴覚的要素(敬語、接遇用語、きき方) 3. クレーム未然防止研修 株式会社ポールスチュアートジャパン 店長セミナー、マニュアル、販売ストーリー作成、モデル店づくり、臨店指導 京都ブライトンホテル 接遇マナーブラッシュアップ研修(基本編、応用編、プライオリティゲスト対応) 社団法人日本ショッピングセンター協会 SCテナント研修、ロールプレイコンテスト審査員(5年間) 株式会社高島屋新宿店 お得意様サロンスタッフ研修 株式会社三越伊勢丹(特選フロア) スタッフトレーニング (顧客対応、電話対応、コンシェルジュ対応) 東京急行電 x…

体感演習を取り入れ楽しく。納得度の高いCS、マインドセット研修。飲食などサービス系に強い。 保有資格 米国NLP協会認定 NLPマスタープラクティショナー ライセンス CTCコーチング マスターライセンス アンガーマネジメントファシリテーターライセンス 経歴 モスフードサービス:2年 モスバーガー 東京体育館前店 新規立上げ 月間売上 全国1位達成 ワタミフードサービス:4年 お好み焼き 唐変木 新宿中央通店 店長 行列のできる店としてTV,雑誌で紹介される ワタミ・社員独立制度 第1号:5年 お好み焼き 唐変木 新宿中央通店を委託運営 株式会社リンク・ワン(コンサルティング):5年 「銀のさら」立ち上げ、FC店長研修トレーナー、プロ店長として店舗マネジメントに携わる。 レインズインターナショナル(牛角)の経営支援 店長研修、意識変革研修の講師を担当 リンク・ワン、マザース上場に貢献 直営店舗マネージャーとしてM&Aで5店舗買収 お好み焼き「鶴嘴 風月」とのコラボレーション事業 新業態開発、店舗運営、人材マネジメントの責任者としてFC化を進める 2008年に独立。人材育成コンサルタントとして活動開始。 研修実績 専門分野 飲食店店長、スタッフ育成、飲食店覆面リサーチ、接客・接遇研修、ビジネスマナー、 態度教育、CS、接客、接遇、クレーム対応 チームビルディング、リーダーシップ、マネジメント、部下育成 コミュニケーション、販売促進、売上向上、メンタルヘルス コーチング、意識革新、交渉力、OJT、タイムマネジメント目標管理 評価者考課者 ロジカルシンキング

組織活性化、コーチング、女性リーダー育成、コミュニケーション研修。金融機関に強く、著書も多数。 保有資格 国際コーチ連盟(ICF)認定コーチ CRRグローバル認定 組織と関係性のためのシステムコーチ NLP(神経言語プログラミング)マスタープラクティショナー CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー/厚生労働省指定キャリア・コンサルタント能力評価試験合格) HRD社公認 DiSC インストラクター 経歴 早稲田大学人間科学部卒。 東京銀行(現三菱東京UFJ銀行)にて人事、マーケット部門に従事。クレディ・スイス東京支店にてデリバティブ部門に従事。 1994年より(株)MSC にて企業研修に携わる。2000年に独立し、人材育成コンサルタント・研修 講師・コーチとして企業の人材育成や能力開発に 携わりながら、経営者・ビジネスマンなどのパーソナルコーチングを実施。昨今は関係性コーチング(システム・コーチング)を取り入れ、組織全体の意識/風土改革の支援も行っている。 女性活躍推進関連のプロジェクト支援や講演、研修にも力を入れている。

俳優、脚本家、演出家として活躍し、俳優養成指導にも従事。 ドラマセラピーやインプロ(即興劇)を使う研修を得意とする。 身体を動かしながら自然に自己開示やチームビルディングができると好評を博している。 専門分野:ドラマセラピー研修 プロフィール 1964年生まれ。講師歴18年。 東京学芸大学教育学部時代より、個人ワークショップを開催。 劇団青年座付属研究所、シノザキスタジオ、ゼンヒラノワークショップなどで演技者としてのスキルを学び、数多くの舞台・映像経験から、現場で要求に応える為の実践的な演技指導を追求。また、現役で俳優・声優としても活動しており、演技者の生理を知った指導にも定評があります。更に、脚本・演出も積極的にこなし、舞台作品は数十におよび、映像作品では撮影・編集もこなします。 俳優養成指導講師演劇およびドラマセラピーを用いた自己開示、他者理解、リーダーシップ、フォロワーシップ、チームビルディング、コミュニケーションなどのヒューマンスキル向上のワークショップにも定評があります。 出演舞台 ミュージカル「アニー」、宮崎あおい主演「星の王子さま」 他多数 出演映画 「DEATH NOTE」「クライマーズ・ハイ」「RAILWAYS」 他多数 出演CM 大阪ガス、JA共済、英会話のNOVA 他多数 ドラマセラピーワークショップ 新入社員研修、全社研修(600名)など

コーチングをベースとした問いかけにより内省を促し、活発な意見交換が行われる研修を強みとする。 明るく、歯切れの良い語り口でテンポ良く進められる研修にはファンが多く、高い満足度とリピート率を誇る。 主な担当研修 新人~管理職の各等級研修、問題解決、コーチング、チームビルディング、CDP・考課面談、プレゼン、ソリューション提案営業、OJT、セルフケア・ラインケア…など、幅広く対応。近年は、女性活躍推進PJT、次世代リーダーPJTなど長期間の担当も多い。 各社、各回、ヒアリングさせて頂き、オリジナルコンテンツを提供。 略歴 1966年生まれ。 商社システム部にて4年勤務、その後、不動産賃貸の仲介をしながらマンション販売数を上げ営業に移籍。家庭の事情により転職し、日本エアシステムの商事会社にて店舗の商品企画~販売で成田空港店の売上に大きく貢献するも、正社員登用制度がなくなったため、英会話のジオスに転職。 TELアポ訪問率、訪問登録率で最高数値を出し、海外表彰多数。1年4か月で東関東事業部幹部マネージャー兼育成トレーナーに昇進。部下育成をしながら、新規開校(講師不在のまま契約する営業)で達成記録の更新。3万時間を超えるカウンセリング営業実績を積む。 インハウスの旅行会社に異動した1年後、9.11により海外留学の数値が落ち込み、国内英語合宿を新企画し、法人営業部と組んで販売。一事業に発展と、15年弱を営業、企画、販売畑で過ごす。 成果主義のマネジメントに行き詰まりを感じ、2005年コーチングを学び、資格取得。 2006年、企業研修講師として独立。コーチング、部下育成から徐々に担当研修を増やし、現在では、問題解決、中堅社員の意識改革、管理職の組織改革プロジェクト、ダイバーシティプロジェクトなども担当している。 講師の特徴 新規研修導入企業の98%にリピートを頂いています。 ご依頼いただく企業様、受講対象者の課題を分析し、カスタマイズした研修をご提供しています。 プログラムは、対話により気づき、現場で再現性のある学びを形成するコーチング的な流れが特徴的です。また、購買心理を基に、受講者の思考と心理の流れをシナリオ化してカリキュラム設計をするため、自然に、真剣に、楽しく、当事者意識のある活発な意見交換が行われます。 30名以内の研修であれば、一人一人の業務取り組みの癖、仕事の価値観などをグループワークの様子からキャッチし、声掛けしていくことにより、自分が、自分の居場所で何をすべきか、できるのかを考える機会を提供します。働き方、周囲への影響を深く考え、大きくその後の行動変革につながる人も多くいます。 講演式の研修の場合も、プログラム流れはコーチング式のため、必ずワークを設計します。テーマについて共通認識を持ち、みんなで一歩成長するために、解決に向けて一歩行動するために何ができるかを考えて頂くスタイルが好評です。 講師実績 省庁、都庁・区役所など公的機関、大手通信業、ITシステム通建、保険、不動産、アミューズメント業、病院・介護業、製造業など、業種を問わず多数ご好評を得ています。年間登壇平均100日強。 アンケート結果平均:講師満足度、現場役立ち度4.8~4.9(5段階)。リピート率98%(8年連続)。 2008年より研修講師養成塾を開講、門下生130名を輩出。

インハウス型コールセンター立ち上げの特化型コンサルタント 株式会社Me-Rise 代表取締役 コールセンタースタッフ教育のスペシャリスト。 わかりやすく、納得感のあるコンテンツとコールセンターでの実体験に基づくインストラクションを強みとする。 多様なロープレによりスキルを体得させる研修に定評がある。 経歴 大学卒業後、コールセンターのオペレーターとしてテクニカルサポートを4年、上京後、ISP(インターネット・サービス・プロバイダ)サポートを3年経験。その後、アウトバウンドセンター運営に従事。1年半のフリーランスを経て、株式会社Me-Riseを設立。代表取締役に就任。 専門領域 コールセンター立ち上げコンサルティングおよびコールセンター人材の育成 インバウンド、アウトバウンド関係なく、インハウス形式のコールセンタ立ち上げを得意としております。 お客様の課題を洗い出し、分析、適切なコールセンタの立ち上げを実施いたします。 場合によっては、地方での立ち上げもご提案可能。 不動産探し、CRMツールのベンダー選定と画面設計、回線敷設や電話番号取得等のインフラ環境の契約から、採用定義、求人誌掲載、面接、教育、評価制度の作成、実運用までお客様の対応可能範囲にあわせて実施。 研修実績 インバウンド、アウトバウンドコールセンターのSV、SSV、オペレータ研修 新入社員。中堅社員、顧客接点人材の電話対応、クレーム対応研修 ほか多数